エアコンの効きが悪い?|寝屋川市
皆さんおはこんばんにちは
寝屋川市を拠点に活動している
寝屋川市の便利屋銀さんです
今回のお仕事事例は…
今回はエアコンの効きが悪いので見て
欲しいとご連絡頂きました。
一旦はお断りしたのですが…
無駄になってもお金を払うので見て欲しいと
言われ…そこまで言われるならって事で
お伺いしました。
まず、エアコンの内機を確認
- フィルター=OK 掃除はされtる
- 送風フィン=OK 少し汚れてるが動いてる
- 電源=OK
- 放熱フィン=OK ホコリ詰り無
内機に関しては、問題なそうです
では」、外気を見に行きます
- 電源=OK
- ドレンホース=?????
ドレンホースを確認すると…濡れて無いような?
確認すると…微妙な感じに濡れ具合
ひょっとして、ドレンホースが詰まってるかも
最近内機を掃除されたか?確認すると
旦那さんが掃除したそうです
ドレンホース詰まっているのかも?

って事で、ホースの詰りを吸い取ってみます
黒い水が出てきます…埃の塊に様なヘドロも
どんどん吸い取って行きます

一気に出てきます…
気のせいか?外気が静かになった様な?
銀さんは専門家では無いので、関係ないかも
しれませんが…
取り敢えず、これで様子を見て頂く様に言って
一旦帰りました
後日、お客さんから連絡頂き、エアコンが効く様に
なったとご連絡頂きました。
ドレンホースが原因だったのでしょうか?
ではでは