トコジラミの侵入経路|便利屋銀さん
皆さんおはこんばんにちは
寝屋川市を拠点に活動している
寝屋川市の便利屋銀さんです
本当に厄介なトコジラミ…
どの様に家に入って来たのか?
そして、どう防ぐのかを書きたいと思います
実際例で載せたいと思います
- バス・電車
- 宿泊先
- お店(ネカフェ等)
実際、便利屋銀さんの息子は、京都から大阪へ
変える際に電車内で数回目撃してとの事
確かに、トコジラミは夜行性では有るが
決して昼に動かない訳では無いです
ではどうすれば良いか
バス・電車の場合
- 椅子に座らない
- ドアに持たれない
- カバンを床に置かない
宿泊先
- ベット周りに、血糞の確認(有った場合部屋を変えて貰う)
- 部屋やベットにトコジラミのコロニーが無いか確認
- 衣類・カバン等はビニール袋に入れる
- 持ち物はお風呂場に置く
ネカフェ
- 椅子・マット周りを確認
- 荷物は必ずビニール袋に入れる
- 部屋にコロニーが無いか確認
その他
- 出かける前に虫よけスプレーをする
- 帰宅時、上着や服をはたく
以上の事は気を付けた方が良いかも
しれません、特に大阪市内の方にお出かけ、通勤
の場合はこれから時期、本当に気を付けて下さい
この新型のトコジラミは、どうやら外国から入って
来た様です
実際、ヨーロッパやお隣の国々では問題になってるようです
アホな日本の政治家がインバウンド等で外国人を大量に
入国させたせいですね!
ある国では、トコジラミ犬を空港等に配置して
国に入れない様にしてるくらいの、大問題なのに
日本政府は、国民の事なんてまったく、考えて無いですからね
自分たちで何とかしないとダメですね