エアコンの取り外し方

基本はエアコンガスを封印して外機と

内機を外すだけの事なんですけど

手順を簡単に説明しますね

まずエアコンを冷房または強制冷房を

かけます、この事で内機に入っている

ガスを外機に溜める手順を書きます

①外機のカバーを外す

3-1 (480x640)

②赤丸のボルトを外す

3-3 (480x640)

③細い方の管の方に六角レンチを入れて

3-2 (480x640)

絞めて行きます

3-4 (640x480)

管の長さに寄りますが、3Mまでなら

絞めてから30~60秒後に太い方の管を

絞めエアコンをOFFにしコンセントを

抜きます

後は配管を外して行きます、処分の場合

はそのまま配管を切ってしまえば良いの

ですが…再利用をする場合は配管ボルト

を外していくだけです

しかし、銅管は非常にヒビが入りやすい

ので再利用する際はガス漏れの原因になり

かねないので、新しい管を使った方が良い

かもしれませんね、ちなみにホームセンター

に売っています

慣れると簡単ですが、無理はしないでくださいね

ではでは

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.