トコジラミとの闘い①|便利屋銀さん
皆さんおはこんばんにちは
寝屋川市を拠点に活動している
寝屋川市の便利屋銀さんです
では、これからは、銀さんがやった事を書いていきたいと
思います。
まず、始める前にお金に余裕がある方は業者に頼んが
方が良いかもしれません
ですが、かなり高額な料金を取られるのを覚悟して下さい
便利屋銀さんは、そんな大金は無いので時間をかけ
自分で何とかしました
丁度この時期で蒸し暑い中、頑張りました
まず始めたのが…コロニーが有った部屋を閉め切り
エアコンを温風にしてストーブ全開!
当然部屋の中はサウナ状態
その間に、掛け布団・枕をコインランドリーに行き
高熱乾燥…
乾燥機をかけてる間に、タンスの衣類、カーテン等を
確認、幸いにもタンスやカーテンは大丈夫でした
ほぼ一日部屋を蒸し風呂状態で部屋の中の家具まで
触ると暑い状態、当然TVやゲーム機はビニール袋に入れて
殺虫剤散布
ここで注意!家電製品等は熱には気を付けて
殺虫剤もかけ過ぎると電子機器が壊れる事も有るので
気を付けて下さい
スチームを使って絨毯を蒸しいていきます
まじで汗だく状態
日も暮れて来たので、ストーブ・エアコンを切って
部屋の換気、部屋の確認をすると…
部屋のあちらこちらにトコジラミの死骸が
一番びっくりしたのが、壁のクロスの隙間に
水分が亡くなったぱったんこのトコジラミが数匹
夜は寝る際は、ベットの周りに虫取りマットを敷き
ベットの周りに普通の殺虫剤(この時はゼロノナイトの存在しりません)
掃除機をかけ、布団を回収し寝る…
これをほぼ3週間
まだ虫取りマットには数匹捕まってました
全然、終わりが見えない…
さすがに精神的にやられそうで、業者に聞いてみると…
30万~60万
いやいや!無理
気を引き締め、徹底的に掃除&スチーム
要らないものは全部処分!
ここで気をつけてい欲しい事は
トコジラミが発見されは部屋の物を、他の部屋に
移動させる事はしては、ダメです
卵やトコジラミの移動をさせてしまう可能性があります